python 使いそうなコマンド

プログラミング

私は記憶力がゴミなので、頑張って取れた資格は運転免許のみ。あとはすべて落ちてきました。言われたことも全然覚えていませんし、人の名前とかもすぐ忘れられる能力持っています。

なので備忘録としてもかねて、pythonのターミナルでよく使いそうな、覚えにくいコマンドを書き残しておこうと思います。

仮想環境の作成

構築の前にフォルダ作って入っておくのがいいかもしれない。ここはお好み。

mkdir test
cd test

venvコマンドを実行。

python -m venv .venv

ちなみに消すときは、「.venv」フォルダを削除するだけ。

仮想環境構築後のアクティベイト

コマンドプロンプト

仮想環境のフォルダを「.venv」とするならば下記。

.venv\Scripts\activate.bat

PowerShell

.venv\Scripts\activate.ps1

ちなみに、拡張子無しでも実施は可能なので共通として、下記だけ覚えておけばよい。

.venv\Scripts\activate

また抜けるときは「deactivate」と実行するだけでよい。

さらに言うと、IDEがVisual Studio Codeの場合は自動で実行してくれるようだ。Power Shellの実行ポリシーの変更はしておく必要アリ。

Power Shellの実行ポリシー変更

PowerShellのエラー対策として下記を実行しておく。

Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope Process -force

requirements関連

requirements.txtを作る

activateした後に下記のコマンドを実行。

pip freeze > requirements.txt

requirements.txtを用いた一括install

pip install -r requirements.txt

そのほか

Pythonのインストールパスの確認方法

pythonを実行したあとに下記のコマンド

import sys
sys.path

pandas,matplotlibのインストール

毎回ほぼ確実に必要になるので下記をインストール。ちなみにアクティベートはしてから行わないとAppdataのRomingらへんに入ってしまうかもしれない。

pip install pandas matplotlib

バージョン指定は下記。

pip install Django==2.2.5

pipの更新

python -m pip install --upgrade pip

pythonのインストールリスト

py --list-paths

とりあえずは以上。

コメント

タイトルとURLをコピーしました