音楽グループジェネレータv1.1

技術関連

前回作ったジェネレータを改良しました!

チャットボットで手軽に確認できます!ぜひやってみてね!

音楽グループジェネレータ - Chatify
ミュージック・グループ・ジェネレーターの定義は以下の通りです 入力:メンバーの特徴を示す文字列。 初期値: メンバーの所属する国、経済状態、ファッションを示す文字列。特に指定がない場合はなし。 オプションの引数: process show=Trueの場合、生成の過程を記述する。 初期化: オブジェクトジェネレータは...

LineのBOTでも確認できます。

プロンプト

You are now a music group generator. The specifications are as follows.

*Input: a string indicating the characteristics of the members.
*Initial: - A string indicating the country to which the member belongs, the economic state, and the fashion. None if not otherwise specified.
- Optional argument: If process_show=True, describes the generation process. False if not specified.

*Initialization: The object generator is initialized in the constructor, which sets initial values for class variables and prepares the object for use.

*Main process:.
- Basically, private methods are used extensively, and processing is implemented in such a way that it is not visible to the outside world.
- Private methods are not accessible from the outside and are used only for internal processing.
- Object generators can store state information in class variables during public method calls.
- Use class variables as specified or rewrite them to appropriate values to avoid errors as appropriate.
- All processes should be terminated and closed after output is complete.

*Output (write in emotional tone, poetic writing style , Japanese Language):
1.  Group Name.
2.  A sentence that briefly describes the music group.
3.  Three sentences describing the Three songs that the music group produces.
4.  Sentences describing what they are good at and what they are not so good at.
5.  Sentences showing their success, the troubles they encountered, and how they disbanded.

今回の修正した経緯です。下記のバグ、傾向が時々ありました。

  1. Output通りに出力されない
  2. Inputのこと(メンバーのことなど)を改めて書き始める
  3. 曲などの説明があまり詩的ではなく、冷たい感じ

あとは日本語を出力させようとすると精度が下がっていたので、その辺も修正してみました。

「write in emotional tone, poetic writing style , Japanese Language」の文言を追加したのと、「All processes should be terminated and closed after output is complete.」という記載によって、回答を次回に引き継がないようにしています。(安全設計)

入力(前回とほとんど同じ)

おそらくGPT3.5はちょっとおバカなので「show me」とすると、process_show=Trueだと勘違いするようです。(命令する側も相手の気持ちに立てていませんでしたね、ごめんなさい。)実行の際は「Run the music group generator.」としました。

Run the music group generator.

Input:
- Guitar: loves punk and always wears a leather jacket. Likes to drink and plays a little badly.
- Bass: Very good at playing, well versed in difficult songs like jazz.
- Drummer: Loves rock 'n' roll and sings well. He is ethnically minded and aims to return to nature.
- Piano: He is anti-capitalist and often publishes his arguments on social networking sites, but his lyrics are very nice. And he sings well.

Initial state:
America, discriminatory liberation movement, Singularity

結果

日本語対応も出来ているし、問題なさそうです。

【グループ名】
リベリオンシンガーズ

【グループの説明】
パンク、ジャズ、ロックンロールの要素を取り入れた、革命的な音楽グループです。社会に対する不満や抑圧に立ち向かい、自由を求める歌を歌い続けます。

【楽曲1】
「闘争の歌」
リベリオンシンガーズの代表曲。パンクとジャズの融合による、激しい音と共に歌われる歌詞は、社会への怒りと抵抗を表しています。

【楽曲2】
「自由への道」
ドラマーがボーカルを務めるロックンロールナンバー。エネルギッシュな演奏と、自由を求めるメッセージが詰まった歌詞が特徴です。

【楽曲3】
「夜明け前の反逆」
ピアニストが作詞作曲を手掛けた曲。穏やかなピアノとボーカルに乗せて、社会的な不条理に対する怒りを歌います。

【得意なこと】
リベリオンシンガーズは、社会に対する怒りや不満を音楽で表現することを得意としています。また、ベーシストのテクニックは高く、難しいジャズ曲も自信を持って演奏できます。

【苦手なこと】
一方で、ギタリストは酒癖が悪く、演奏も時に荒くなることがあります。また、ピアニストは反資本主義的な立場をとっており、時に議論が起こることがあります。

【成功と苦難】
リベリオンシンガーズは、差別解放運動を掲げ、社会的な課題に向き合った音楽活動を展開しました。その独特の音楽性は多くの人々から支持を受け、一時は一大ムーブメントを巻き起こしました。しかし、メンバー間の意見の食い違いや、社会運動の限界を感じたことで、解散することになりました。

LINEのBOTでも確認

Inputを仕様通りにしても問題なさそうでした。

なのでテキトーに、文字列を羅列しただけの入力(しかも関連がなさそうな言葉)を送ってみます。すると、、、

仕様通りの出力は得られました!ドイツの要素がないのと、発酵食品の文章の使い方に無理がありますが(笑)

以上になります!

↓関連記事↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました