ウルトラヴォックスのエデンの嵐を聞く

ultravox rage in eden 1981/9/11 with vinyl.アナログレコードを聞く

「Ultravox」のアルバム「Rage in Eden」を聞いていきます。(引用:エデンの嵐 (Rage in Eden)

ultravox rage in eden 1981/9/11 with vinyl. デンの嵐
Ultravoxのアルバム「Rage in Eden」

メンバー

  この4人の時が一番好きです。。

リリース年:1981年

曲構成

STEREO 1

  1. ザ・ヴォイス / The Voice – 6:00
  2. ウィ・スタンド・アローン / We Stand Alone – 5:40
  3. エデンの嵐 / Rage in Eden – 4:13
  4. 追憶 / I Remember (Death in the Afternoon) – 4:59

STEREO 2

  1. 幻想の壁 / The Thin Wall – 5:41
  2. ストレンジャー・ウィズイン / Stranger Within – 7:26
  3. アクセント・オン・ユース / Accent on Youth – 5:57
  4. 上昇 / The Ascent – 1:07
  5. 忘却の彼方 / Your Name (Has Slipped My Mind Again) – 4:30

 ↓どちらが1か、表記が見やすくてよい。情報量とデザインがほどよい。

STEREO 1

時代背景

  • 1981年 「なめ猫」ブーム
  • 1981年4月 宇宙に到達した最初のスペースシャトル「コロンビア」打ち上げ
  • 1981年5月 ボブ・マーリーが死去
  • 1981年12月 ダウン・タウン・ブギウギ・バンド解散

 ↑ なめ猫ってそんな前からあったのかと驚いたけど、よく考えたら当時流行ってたもんねリーゼントとか。私生まれていませんけど。

ボブマーリーが逝った年かと、なかなか盛沢山じゃないか1981年。

全体の雰囲気

個人的に音に落ち着きを感じるというか、(今の時代で聞くからだけど)シンプルで素敵。

前作のViennaに続く作品なだけあって、ハードルも上がってたのかな?

ユーロの世界は健在というか、これだよこれって感じではあるけど一番好きかといわれると、後の作品のほうが好きだな。

ちなみにジャケットデザインが権利の関係上、CDになると変わってしまうみたいですね。大人の世界。

このジャケットはピーター・サヴィルさんのデザイン。ジョイ・ディヴィジョンのUnknown Pleasuresのデザイン考えた人です。

この馬みたいなのもピーターさんが発案?UVになってていいんだけど、重なってる馬が3匹なのは後の解散を予期してる感じですか?知りませんけど。

UV馬
フォントも好きです

まとめ

最後に私の独断と偏見で評価する。

ジャケットデザイン:★★★★☆

音質       :★★★★☆(サチュレーションは少な目)

アナログ向け   :★★★☆☆

筆者おすすめ度  :★★★★☆

いかがでしたでしょうか?

私もまだまだ知らないことばかりですので、

訂正や補足など是非コメントお待ちしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました